この記事にはプロモーションが含まれています。

口に入れるものはよく吟味する!

日常トラブル

昆布茶(温かい飲み物をゆっくり飲む)と梅干(クエン酸は補遺疲労回復効果!)

試合中の飲み物は何を飲んでいますか?

冷たいものを欲しますが、

試合中は体を動かしていますので、体は熱くなります。

体が温かいところでは、

この二つ

  • 昆布茶(温かい飲み物をゆっくり飲む)
  • 梅干(クエン酸は補遺疲労回復効果!)

がパフォーマンスを維持するうえで良いようです。

実際自分も、やっています。

苦しい時ほど良い時を鮮明に思い出すこと

→現在、自粛ということで、戦々恐々とする毎日を送っている人が多いと思います。

しかし、こんな時だからこそ、

いままでのことに感謝し、新たな試みのチャンスととらえることができます。

また、良い時を思い出し、踏ん張れるのではないでしょうか?

心も技術と同じ。練習で訓練するもの

→「メンタル」がスポーツにおいて

仕事においてとても大きな役割を果たすことが

昨今言われています。

心=技術

と聞くと少し違和感を感じるかもしれませんが、

「心も鍛えることができる」

と解釈すれば

納得できそうな感じがしませんか?

心は厳しいときにしか本当の意味で鍛えることはできません。

今のステイホーム対応の時期は「心を鍛える」最高の時期かもしれません。

地道な積み上げの効果は突然やってくる

→成長曲線ですね。

上がったり下がったりして着実に右肩上がりする線の事です。

なまけたり、休んだりすると、

右肩上がりで亡くなってしまいます。

相手の弱点を徹底的に攻める 弱点を責めることは、相手も自分も成長さぜる

「相手の弱点を徹底的に攻める 弱点を責めることは、相手も自分も成長さぜる」→戦術的なことです。

試合中・試合前の研究段階で

「相手の弱点」を見つける

ことは

大切なスキルです。

三国志・孫氏の兵法でもその重要性は何度となく言われています。

情報収集し戦略をたてる 相手の弱点を突く。それをどこまで実行できるか。

→「情報収集力」=いかに相手の上に立ち勝負できるかということです。

  • 大きな=戦略
  • 細かく=戦術

ワタシは、「戦略と戦術」をこんなふうに見ています。

  1. 情報収集し戦略をたてる
  2. 相手の弱点を突く

この2つの段取りは、戦術にもつながってくる大切な要素です。

「相手を知り己を知らねば戦は戦えず」

昔の人達は、戦いの中でよく言ったものですね。

できることを全てやる(準備)

→何度も言っていることですが、

ここでいうことは「準備」を大事にということです。

あらゆる準備です。

そして、「準備」をしたら

その「準備」した「計画・戦略・戦術」をそのとおりに全力でやる!

結果は二の次三の次です。

結果は、良くも悪くも出ます。

その結果を踏まえて次の練習や作戦を練り直します。

相手にビビらない

→日ごろの鍛錬があれば「凄いな」と思うことは在っても

ビビることは在りません。

逆に「相手は強ければ強うほど燃える」

というアスリートがいますが

まさにこの境地なんだと思います。

「境地」といえば

中小企業の倒産が続出しています。

まさに「窮地」ですね。

決して「人ごと」ではないので、

戒めていこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました